ダイコン 萎黄病

病原:Fusarium oxysporum Schlechtendahl : Fries f. sp. raphani Kendrick et Snyder
病徴:根が侵される。発芽後すぐに発病した場合,導管が黒褐色になり葉が黄化し青枯れる。根の肥大後に発病した場合には輪生する葉の片側から黄化し,やがて全体の葉が黄化,萎ちょうする。根は蝋白色を示し,湾曲する。内部の導管は黒褐色から茶褐色に変色する。
伝染:本病菌は被害残渣とともに土中で生存し,土壌伝染しする。本病は播種後1ヵ月間の平均地温が25度以上のときに多発し,地温17度以下35度以上では発病しない。
防除:抵抗性品種を利用する。白首尻丸京,小田部,本橋美濃早生,山交夏早生,耐病性早生中沢や二十日大根系統の品種は抵抗性が強い。薬剤はクロルピクリン剤による土壌消毒が有効。DーD,EDBなどの殺線虫剤も有効。収穫後の被害残渣は処

参考: 日本植物病名データベース

萎黄病(株):下葉から黄色になり,株は萎縮して,ついには枯死する。

萎黄病(根):根の導管が黒褐色になる。