12)木原久.大都市周辺における有機農業の実態と展開方向-平成3年東京都委託調査[有機農産物の生産・流通・消費実態調査]結果から.農林金融.45(11),11-32(1992)
13)小林高摩三.環境保全・地域分権型農業の実現へ.月刊農業・食糧.25(11),(1992)
14)国民生活センター編.多様化する有機農産物の流通.学陽書房.1992,280p
15)河野栄次.消費者にとっての環境保全型農業とは.月刊農業・食糧.26(1),(1993)
16)熊澤喜久雄.環境保全と食料・農業-地方・農法・資源等を中心として-.農業.1297,5-35(1992)
17)枡潟俊子.有機農業の内外動向と表示基準.農業市場研究.2(2),(1994)
18)道明雅美.国土の計画的・合理的な利用のために-都市の秩序ある開発と農業生産環境の保全の両立を-.農林金融.46(4),2-12(1993)
19)黄井邦彦.景観形成花きの種類と栽培法.農業技術研究.47(3),42-45(1993)
20)永田恵十朗.環境保全の視点から日本農業を見直そう.農業協同組合.35(10),46-49(1989)
21)日本農業研究所.環境保全型農業実践事例集.1994,51p
22)日本農業研究所.私の有機農業経営-23年の実践から-.1994
23)日本生活協同組合連合会.「環境保全型農業」の展開条件を探る.1993
24)農業総合研究所多面的機能特別研究資料6『農業・農村の多面的機能』.1992,178p
25)野見山敏雄.[有機農産物]の産直流通と卸売市場流通.農業市場研究.2(2),(1994)
26)農林中金総合研究所、資源・環境保全農林業研究シリーズ
第3集『地力をめぐって』(熊沢喜久雄)昭和63年9月
第4集『農業水利-その歩みと資源・環境保全問題-』(志村博康)昭和63年9月
第5集『環境調和型農業のすすめ』(速水昭彦)昭和63年10月
第8集『農法としての有機農業-その特質と現代的意義-』(保田茂)平成元年2月
第16集『環境保全の重視に転じた欧米の農政』(中村耕三)平成2年5月
第17集『イギリス等におけるロウ・インプット農業』(福士正博)
第18集『農業、農学者と資源・環境問題』,平成5年3月
第19集『欧米諸国の農業・農政と資源・環境問題』,平成5年3月
第20集『現行農業の資源・環境問題と対策』,平成5年3月
第21集『有機農産物に関する先駆的提携事例』,平成6年4月
第22集『減農薬で見えてくる世界』(宇根豊),平成6年4月
27)小川一貫.環境保全型農業の推進について.輸入食糧協議會法.533,1-11(1993)
28)小倉正行.[環境保全型農業]の確立を求めて.あすの農村.214,110-113(1992)
29)佐倉朗夫.有機農業の経営的評価-神奈川県の事例から-.農業技術.48(8),11-16(1993)
30)生源寺真一.農業・農村の機能を測る.公庫月報.41(6),16-19(1993)
31)高橋理喜男.農村地域における緑の政策とその展開.農業土木学会誌.1-6(1993)
32)田中茂雄.環境保全型農業における有機物管理.圃場と土壌.24,143-149(1992)
33)富岡昌雄.資源循環農業論.日本文藝社.1993,246p
34)宇田川武俊.持続的農業と農業環境.食料政策研究.73,(1992)
35)湯浅眞介・米野篤廣・重岡徹.[新しい農村景観]計画に関する一考察.水と土地.91,(1992)
36)全国農業協同組合中央会及び全国農業協同組合連合会.環境保全型農業の実践事例.1994,178p
37)全国農業協同組合連合会.環境保全型農業実践事例調査報告書.1993,217p