[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
対象作物 : | キュウリ |
---|---|
生理障害名 : | Mg欠乏症 (程度 甚) |
発生時期 : | 生育後期 |
障害部位 : | 葉 葉 葉縁 |
症状 : | 色変化 黄色 |
発生主原因 : | Mg欠乏 |
助長要因 : | 多肥特にK過多 有機物の施用不足 砂質土や火山灰土 |
主な対策 : | 低pHの場合には苦土石灰等の土壌施用 高pHの場合には硫酸マグネシウムの土壌施用 硫酸マグネシウム1~2%液の葉面散布 |
引用文献 : | 作物栄養診断カード(野菜編) 農水省農産課監修 全農教 |
[前に戻る] [野菜生理障害事例トップ]