[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
対象作物 : | メロン |
---|---|
生理障害名 : | 異常発酵果 |
発生時期 : | 生育後期 収穫後期 |
障害部位 : | 果実 全体 果肉部 |
症状 : | 発酵果 |
発生主原因 : | |
助長要因 : | 低温 少着果 過繁茂 |
主な対策 : | 最低温度10℃以上,昼間33~35℃,地温18℃以上とする 着果数を1つる3果とする 果実肥大期の無機態窒素を10mg/100g以下とする 土壌水分はpF2.3~2.5で管理する |
引用文献 : | 熊本農試研報 9巻 47-63 東隆夫ら 1985 |
[前に戻る] [野菜生理障害事例トップ]