トウガラシ(ピーマン)へた腐病

病原:Rhizopus stolonifer (Ehrenberg : Fries) Vuillemin
病徴:収穫時の果実に発生し,輸送中や市場での腐敗の原因になる。 はじめ果柄の切り口が水浸状に軟腐し,がく,果肉の順に急速に軟化腐敗するが,果皮は腐敗しない。腐敗につれて表面にクモの巣状のかびで被われ,多数の黒粉を生ずる。
伝染:被害株上で腐生的に増殖し,そこに胞子のう胞子の飛散により果柄の切り口から侵入し発病する。降雨のあとの多湿条件下で発生しやすい。発病適温は25〜30度である。
防除:作成準備中

参考: 日本植物病名データベース