イチゴ 萎ちょう病

病原:Verticillium dahliae Klebahn
病徴:下葉の葉柄に黒褐色の細長い条斑を生じ小葉が葉縁から黄褐色に変わり萎ちょうする。後に下葉の全体が灰緑色から淡褐色となり青枯れ状に萎ちょうし枯れ上がる。葉柄,果梗,根冠の維管束が褐変する。地上部が枯れると根は黒褐色に腐敗する。
伝染:本病菌は植物残渣とともに土壌中で生存し,伝染源となる。本病は気温20〜25度の比較的低温条件で多発し,28度以上ではほとんど発病しない。発病地での採苗や育苗は発病を助長し,伝染源となる。 本病菌は多犯性であるため,ナス半身萎ちょう病の発生畑にイチゴを作付けした場合にも発生する。湛水状態でのイネ残渣は発病を軽減する。抵抗性品種は見当たらない。
防除:無病地で採苗,育苗を行う。発病地に作付けする場合には,クロルピクリン剤による土壌消毒を行う。夏季ハウス密閉による太陽熱処理および灌水,イネ栽培により病原菌密度の低下を計る。被害株は早めに除去し,圃場衛生に注意する。

参考: イチゴ 萎凋病 - 日本植物病名データベース

萎ちょう病(株):葉は生気を失い,株は萎ちょうする。

萎ちょう病(クラウン):クラウンの導管は淡褐色になる。