ほとんどの植物病原菌で感染の進行に水分が必要条件となるため、病害発生予察モデルの多くでは「葉の濡れ時間」が入力データとして用いられます。 しかし、通常得られる気象情報を利用して病害発生予察を行う場合には、他の気象観測要素から「葉の濡れ時間」を推定する必要があります。 |
湿度センサ応用型濡れセンサ: 特許第3783028号「濡れ状態計測装置」(農研機構)
※濡れセンサは、一般的なデータロガーのほか フィールドサーバ にも接続可能
条件1 |
1. 現時刻あるいは過去3時間以内に降雨がある。 2. 0〜6時の時刻に1.の条件であれば、6時まで濡れが継続する。 |
条件2A | 湿度90%以上である(結露の発生)。 |
条件2B | 0〜6時の時刻に湿度90%以上である。 |
適用時期 | “葉の濡れ”の推定条件 |
4月1日〜5月15日 | 条件1 あるいは 条件2A |
5月16日〜6月30日 | 条件1 あるいは 条件2B |
7月1日〜 | 条件1 のみ |
時刻 | “葉の濡れ”の推定条件 |
1. 7〜20時(昼間) | 現時刻あるいは過去2時間以内に降雨がある。 |
2. 20〜7時(夜間) | 降雨があれば、7時まで濡れが継続する。 |
Copyright (C) 2001-2009
中央農業総合研究センター
千葉県農林総合研究センター