キュウリ 炭そ病 (Anthracnose)

病原:Colletotrichum lagenarium (Passerini) Ellis et Halsted

病徴:葉,茎,および果実が侵される。葉では黄褐色の円みのある斑点ができ,発達すると周辺部は褐色になり内部は白色に退色し破れやすくなる。子葉では黄白色の円形から楕円形をした斑点ができる。茎では黄褐色の細長い斑点ができてくぼみができる。
伝染:本病菌は被害植物残渣で越冬し伝染源となる。2次伝染は病斑上の形成された分生胞子が雨滴などとともに周囲に飛散して起こる。夏季の低温,降雨,窒素過多は多発をまねく。
防除:ハウス栽培では換気排水に注意し,とくに降雨後の多湿時には薬剤散布を行う。 窒素過多は発病を助長するので注意する。敷わらなどで病菌のはね上がりを防止する。収穫後は残渣処理を行う。薬剤はジネブ剤,ジマンダイセン,ダコニール,ビスダイセン,ユーパレン,ダイホルタン,オーソサイドおよび各種銅水和剤が有効。

参考: キュウリ 炭疽病 - 日本植物病名データベース

炭そ病(葉):葉に黄褐色の円形の病斑を生じ,次第に病斑は拡大し,破れ易くなる。

炭そ病(葉):葉に黄褐色の病斑を生じる。

[キュウリ病害 一覧]   [有用植物病害診断トップ]

Copyright (c) 2002- NARC