ダイコン黒斑病 Alternaria leaf spot |
病原糸状菌 : Alternaria brassicae (Berkeley) Saccardo |
---|
分生子柄は直立,淡褐色~緑褐色,線状ときに屈曲,叢生し,仮軸状に伸長,大きさは~170X6~11マイクロメートル,先端から内生出芽型に分生子を形成する。 分生子は,単生まれに数個鎖生,淡黄緑色~淡褐色,倒棍棒形で通常11~15個の横隔壁と0~3個の縦隔壁を有し,大きさは100~260X16~26マイクロメートル,有嘴で嘴部は全長の1/3~1/2,幅5~9マイクロメートルである。 菌叢はオリーブ灰色~灰褐色。生育適温は17~23度,胞子発芽の温度は15~20度である。本菌はハクサイ,カブ,ダイコンなど,アブラナ科植物に寄生する。 |
分類 | : 不完全菌 anamorph |
形成 | : 胞子はあるが子のうや担子器はない |
色 | : 有色又は暗色 |
形態 | : 石垣状(特殊隔壁) |
室数 | : 3細胞以上 |
様式 | : 内出芽ポロ型(eb-tret) |
器官 | : 菌糸状(hyphal) |
構造 | : 有隔壁菌糸 |
![]() |
胞子:長棍棒状で末端は細く,多数の横隔膜と小数の縦隔膜のある胞子(分生子)(顕微鏡観察)。 |
この病原による他の病害
ハクサイ黒斑病 | キャベツ黒斑病 |
[前のページにもどる] [有用植物病害診断トップ]